-
不織布素材のボトルバッグ
ワインや日本酒などの販売の際に役立つ不織布素材のボトルバッグです。 底マチ型の形状に、持ち手用の穴を開けたシンプルなデザイン。素材に厚手の不織布を使用しているので、重さのあるワインボトルなどを入れて...
-
強度と経済性に優れた三方シール袋
バリア性と耐熱性を省き、包装機械適性と強度に重点を置いたポリエチレン製の三方シール袋「凹キューブ(オウキューブ)シリーズ」の取扱いを始めました。 ラミネート品や共押ナイロン品と比べてトータル的な経済...
-
お花見シーズンを彩る新商品
これからいよいよお花見シーズン。桜の季節にぴったりの新商品をご紹介します。 不織布巾着袋「春のたより」は、ほのかにピンクがかったグラデーションに桜の小花柄を散らした巾着袋です。少し小さめのサイズで、...
-
使い勝手を追求したトング
使い勝手を追求したトング「クレーバートング」をご紹介します。 先端部を細くしたピンセットのような形状は、お箸のように持ち易く、薄い食材なども簡単に掴めます。 持ち手部分の独特のデザインは、そのまま置...
-
木製曲物の材質が一部変更になります
従来から販売を続けております木製曲物の材質が一部変更になります。 従来品は蓋の天板に、表側のみ経木を突いたラワンベニヤを使用していました。しかし材料の安定供給が困難になったこと、ラワンベニヤの素地そ...
-
これからの季節にぴったりな巾着袋・バッグ
昨年末、「来春の催事にぴったりな巾着袋・バッグ勝藤屋 - 新製品」でご紹介した、季節限定・受注販売の巾着袋・バッグですが、一部の商品を除き現在も限定数量にてご注文いただけるものがございます。
-
嘉峰陶苑のうつわ
京都五条坂は古く江戸時代中期より陶磁器の世界に多くの名工を輩出した地域です。現在も清水六兵衛窯、三浦竹泉窯、高橋道八窯など日本を代表する名窯が存在しています。今回は、そうした歴史ある地域にあります...
-
WEBサイトをリニューアルしました
2月10日より、当社WEBサイトをリニューアルしました。 全面的にスッキリとしたシンプルなデザインになりました。季器折々ページあらためネットストアは商品写真を大きく見やすく変更し、閲覧しやすくなりました。...
-
生鮮野菜を守る防曇タイプのポリ袋
勝藤屋店頭では、防曇タイプのポリ袋、ハイパーボードンの取扱いを始めました。ハイパーボードンは優れた両面防曇加工により内側の曇りはもちろん陳列ケースから取り出したとき、外気温の変化による外側からの曇...
-
鍛造製こだわりの付け皿
今回ご紹介するのは、鍛造手造りの付け皿です。タレや刺身の付け皿としてはもちろん、薬味などを盛りつけたり、お料理の取り皿としてお使いになられても良いでしょう。 関西ではこういった小皿の事を御手塩(おて...
-
新しい不織布風呂敷 小市松
今年の勝藤屋オリジナル商品第一弾、不織布風呂敷の新柄「小市松(こいちまつ)」シリーズをご紹介します。 市松柄は元は石畳と呼ばれた紋様。江戸時代、歌舞伎役者が小姓役の袴の柄として用いたところ大流行し「...
-
新春恒例 和食器大特売セール
うるはし堂では来週から陶磁器・漆器・竹製品の大特売セールを開催します。 有田・美濃・京焼などハンパものから5枚・10枚セットの割烹食器が、すべて定価の50〜70%引きで登場。お値打ち品の数々が一堂に揃う、...
-
熱気にあふれた第104回京料理展示大会
第104回京料理展示大会は12月13日、14日に開かれ、両日とも晴天にも恵まれて、7千2百人余りとかつてない来場者で賑わいました。 有名老舗料亭のご主人による京料理教室は、ここでしか見られない催しとあって、...
-
和のスイーツにぴったりのフレーバーシール
勝藤屋オリジナルシールの新製品。和のスイーツにぴったりの「和風フレーバーシール」を発売しました。数種類のフレーバーを見分けるためのワンポイントシールです。 筆文字で書かれた「抹茶」「きな粉」「黒糖」...
-
オリジナルシール「栗の甘露煮」
12月に入り少々遅れてしまいましたが、勝藤屋ではオリジナルシール「栗の甘露煮」を発売しました。檀紙のような味わいのあるクレープ紙に上品な筆文字組み合わせた、シンプルで高級感を感じさせるデザインです。 ...
-
縁起の良い南天の造花
勝藤屋店頭の新商品。晩秋から初冬にかけて色鮮やかな赤い果実をつける南天の造花です。南天はその読みから「難を転ずる」に通じるとされ、縁起の良い木とされています。年末年始、ショーケースなどのディスプレ...
-
お正月のディスプレイに最適な、餅花の造花
勝藤屋店頭の新商品。餅花の造花です。一年の五穀豊穣を祈願するためのものとされ、お正月に飾られる餅花。この造花は全長が少し小さめですので、他の造花などと組み合わせてアレンジしたり、単体でもショーケー...
-
越前和紙をつかった迎春用和紙製品
越前和紙を使った迎春向けの新商品をご紹介します。一つ目は来年の干支「寅」をあしらったぽち袋。かわいらしい寅の絵は、和紙を漉きながら絵を描いてゆく「漉き模様」と呼ばれる技法を用いています。サイズは2...
-
料亭の味わい抹茶塩
勝藤屋店頭で販売している抹茶塩を紹介いたします。この抹茶塩は、京都の宇治田原にあります高田茶園さんにお願いして、業務用として作っていただいています。 使用する原材料を厳選し、香り高い宇治の高級抹茶と...
-
KP玉藻シリーズに新サイズを追加
以前の記事「幕の内弁当「KP玉藻シリーズ」新入荷」、で紹介しましたKP玉藻シリーズ。当時取扱いを始めた3サイズよりも小さめの物をご要望される事がありましたので、新たにKP-130サイズの取扱いを始めました。 ...
-
いよいよ、第104回京料理展示大会
師走恒例の京料理展示大会は、「京料理を知り、京料理を楽しむ」をテーマに今年で104回目を迎えました。 この秋は「ミシュランガイド大阪・京都版」が話題をよびましたが、京都は三ツ星店へのランキングが世界で...
-
IH対応の鍛造銅すき鍋
IH対応の調理器具は、輻射熱の軽減、清潔さ、安全性など、料理屋さんにとってもメリットが多く、これからの客室はますます電化がすすんでゆくようです。以前、アルミ鍛金のIH対応鍋をご紹介した事がありましたが...
-
クリスマス限定のマスキングテープmt
好評のマスキングテープmtシリーズにクリスマス限定商品が発売になりました。クリスマス向けにカラー、デザインをそろえた4巻を1箱に。雪華&もみの木、ドット、ストライプと3種類のセットがあります。 お買上げ...
-
マスキングテープmtが83種類に
マスキングテープmtに新色・新柄が数多く追加され、全部で83種類のラインナップになりました。 今回追加されたのは、柄物で45種類、無地カラーが10色の計55種類です。 無地カラーは和紙の特性を活かした淡い色目...
